無料送迎バスの小冒険
レジャーランド平和島のドンキホーテに買いものに行き、京急の平和島にも買い物があったので、歩くのはしんどいなぁともいながら外に出ると、ちょうど、平和島行きの無料送迎バスが止まっていました。
そうだ、これで行こうと思い乗り込みました。
大森駅行きは、無料でしたが、最近は100円取られるようになり、送迎バスは使っていませんでしたし、ましてや、平和島に行くバスに乗るのも初めてでした。
乗り込むと、席は満席に近く、見渡すと一番後部の座席に1つ開いているのが分り、そこに腰かけました。
一息し、社内を見渡すと、やはり競艇に来た人たちのような感じの人ばかり、出発まで時間があったので、一体このバスは、何人座れるのかなと勘定をしました。
10人座れるみたいです。結構狭いんですね。
いよいよバスが動き出し、競艇場を後にすると、あれ、第一京浜に向かわないではないですか。
第一京浜と平行に、平和の森公園を抜けて、進んでいきます。はとバス車庫、TRCと見え、何だ、環七に出ました。
方向音痴なので、途中、予期しない方向に曲がったりすると、何か、逆方向へ進んでいるようで、気持悪かったのですが、環七が見えたところで、正しいことが分りホッとしまいた。
それにしても、第一京浜に出て、左折して行った方が早いと思うのですが、違うんですかね。
平和島のところでUターンするのが大変なんでしょうか?
小さな冒険をしてしまいました。
そうだ、これで行こうと思い乗り込みました。
大森駅行きは、無料でしたが、最近は100円取られるようになり、送迎バスは使っていませんでしたし、ましてや、平和島に行くバスに乗るのも初めてでした。
乗り込むと、席は満席に近く、見渡すと一番後部の座席に1つ開いているのが分り、そこに腰かけました。
一息し、社内を見渡すと、やはり競艇に来た人たちのような感じの人ばかり、出発まで時間があったので、一体このバスは、何人座れるのかなと勘定をしました。
10人座れるみたいです。結構狭いんですね。
いよいよバスが動き出し、競艇場を後にすると、あれ、第一京浜に向かわないではないですか。
第一京浜と平行に、平和の森公園を抜けて、進んでいきます。はとバス車庫、TRCと見え、何だ、環七に出ました。
方向音痴なので、途中、予期しない方向に曲がったりすると、何か、逆方向へ進んでいるようで、気持悪かったのですが、環七が見えたところで、正しいことが分りホッとしまいた。
それにしても、第一京浜に出て、左折して行った方が早いと思うのですが、違うんですかね。
平和島のところでUターンするのが大変なんでしょうか?
小さな冒険をしてしまいました。